午前だけの時間だったのでまたもや十三です。
先週とは変わって、体が軽いみたいです。
サイコンでのSPLITも面倒だったので時計でスタート、9:25
これまで、ダンシングしていても200mくらいですぐにへばっていたのですが、
ジョギングを始めてからちょっとは長くなりました。
ただ、ギアは軽めにしていけるところまでダンシング
ちょっとペースが遅いですが、実はこれまでのタイムは30秒くらい、サイコンのリセットやらでずれていた模様
水呑地蔵までで9:44。ヤバイです19分かかっています
ここからはダンシングでやってみることに。。。。ラストももがいて時計を見ると9:49'49
ようやく25分の壁を越えれました~24'49"
十三からは信貴フラワーロード~のどか村~雁谷~国分~南河内GRなんですが、
時間が無かったので太子の道の駅でUターン。トータル50kmでしたが最初の十三だけでヘロヘロでした。
これまで、のどか村までの分岐の1.3kmなんかもダンシングだけでは登れなくて、途中でへばっていたのですが
ゆっくりですが、シッティングせずに登れました。これから一枚ずつギアを重くしていこう~
平均速度でみても、今までより1km/hくらいは伸びていますが、目標は20km/hなんでまだまだです。
ave. 18.6km/h 136bpm 56rpm
maxDist: 6745.9km
dist:50.95km
time:2:44'43
2011年2月26日土曜日
2011年2月20日日曜日
自転車な三日間
先週の3連休が仕事だったので今週が3連休
というわけで雪やら雨やらで自転車に乗れていません。
3日とも乗ろうっ~と
①2011/2/19 とりあえず十三
そろそろ、タイムも伸びなくなるかなぁ~と思って、大竹7に到着
なにやら工事をしていて、バスが来るたびに大変なことに・・・急いで出発
水呑までで18'40"イイ感じです~1分短縮
ところが最後にダレテしまって、25'25"25分切るだけで大変です

最後に自転車仲間が絶賛のお店でモーニング
噂通りにリッチな気分になって、平群から帰宅。 距離:38kmしょぼ
②2011/2/20 嵐山
19の夜に急に決めて嵐山へ
そして、マイミクさんが参加しているイベントにドタ参
一緒に御飯を食べて、北野天満宮へ
帰りの桂川、木津川では牽いていただきありがとうございました。
いつもは120kmオーバーでへたれるのですが、なんとかキープできました。
speed HR CADENCE
ave 22.4km/h 131bpm 74rpm
max 45.6km/h 164bpm
dist:178.25
Total Dist:6620.6km
time 7:58'21
③2011/2/21
4種盛りサイクリング
スタートは十三です

昨日の疲れが。。。。

メタメタでした、29'10"
水呑で既に23分オーバーしてましたから、こんなもんです。
次は奈良側から暗峠へ

あんまり好きじゃないですね、石畳はマジでコケそうでした。
生駒に下って、アルシャンでランチです。
これにパンが食べ放題でした。ちょと食べすぎ・・・・・
平群の道の駅で休憩後、白石~松尾寺
白石は道も綺麗に整備されていて、気持ちよかった
松尾寺は、最後の激坂が。・。。。みなさんもぜひ一度は?
ave 17.2km/h 129bpm 58rpm
max63.6km/h
totalDist:6695km
dist:74.13km
time:4:18'08
最後はヘロヘロでしたが、満足な三日間でした。
遊んでくれた皆様、ありがとう
というわけで雪やら雨やらで自転車に乗れていません。
3日とも乗ろうっ~と
①2011/2/19 とりあえず十三
そろそろ、タイムも伸びなくなるかなぁ~と思って、大竹7に到着
なにやら工事をしていて、バスが来るたびに大変なことに・・・急いで出発
水呑までで18'40"イイ感じです~1分短縮
ところが最後にダレテしまって、25'25"25分切るだけで大変です

最後に自転車仲間が絶賛のお店でモーニング
噂通りにリッチな気分になって、平群から帰宅。 距離:38kmしょぼ
②2011/2/20 嵐山
19の夜に急に決めて嵐山へ
そして、マイミクさんが参加しているイベントにドタ参
一緒に御飯を食べて、北野天満宮へ
帰りの桂川、木津川では牽いていただきありがとうございました。
いつもは120kmオーバーでへたれるのですが、なんとかキープできました。
speed HR CADENCE
ave 22.4km/h 131bpm 74rpm
max 45.6km/h 164bpm
dist:178.25
Total Dist:6620.6km
time 7:58'21
③2011/2/21
4種盛りサイクリング
スタートは十三です

昨日の疲れが。。。。

メタメタでした、29'10"
水呑で既に23分オーバーしてましたから、こんなもんです。
次は奈良側から暗峠へ

あんまり好きじゃないですね、石畳はマジでコケそうでした。
生駒に下って、アルシャンでランチです。
これにパンが食べ放題でした。ちょと食べすぎ・・・・・
平群の道の駅で休憩後、白石~松尾寺
白石は道も綺麗に整備されていて、気持ちよかった
松尾寺は、最後の激坂が。・。。。みなさんもぜひ一度は?
ave 17.2km/h 129bpm 58rpm
max63.6km/h
totalDist:6695km
dist:74.13km
time:4:18'08
最後はヘロヘロでしたが、満足な三日間でした。
遊んでくれた皆様、ありがとう
2011年2月7日月曜日
20110206またまた十三


十三峠の由来・・・・?それは十三塚
それは、信貴生駒スカイラインの下にあり、小山に等間隔で13の僅かの膨らみがある
細かい等高線がきれいな円形になっている。
国内のあちこちに他にも十三塚はあるそうだが、完全な形で残っているのは珍しいらしい
重要有形民俗文化財に指定されている。
と、前置きはさておき
またまた十三峠です。
今日はマイミクさん一人と同行、もう一人は遭遇するかも・・・とのこと。
柏原リビエールで8:30集合なんですが、ちょい早く8:10頃に到着
20分どうしようと考えているとマイミクさんもすぐ到着して出発です。
大竹7まではフロントをアウターで踏まずに高回転で負荷をかけずに進みます。
十三峠も10回くらい行ってるんですが、全くタイムが伸びなかったのに
先々週くらいから伸びだしました、最近はじめたランの影響かな?
先週、1分近く縮まったのをいいことにまたも再挑戦。
さて、スタートですが、最初から飛ばすと早々にバテルので抑えます。
途中ヘタレましたが、水呑地蔵までで19'23"
前回より30秒近く縮まってます、ここでマイミクさんのお迎えプレー
軽く話をして、気を紛らわしながらラスト~
前回26'50"より1分また縮まり、25'45"。最初の目標は25分切りは目前です。
十三峠からは信貴フラワーロード、雁谷~青谷、南河内GR
のどか村へのスイッチバックは省略。
太子の道の駅で休憩~と思ってたんですが、ここでもう一人と遭遇
一緒に走りましょう~ってことになり走ります。
トイレ休憩もなしに走り続けます(泣)
持尾の展望台で記念撮影してお別れしました、ありがとうございました。
さて、キッチンハート
今日のランチはゆず?風味のハンバーグ。
以前、マイミクさんがおいしそうな写真をアップしていたのを思い出して
今日はアップルソーダにしてみました、
お昼から用事があるとのことで、ここでマイミクさんとお別れ
さてっ帰ろうかと思っていると、「急遽休みになったょ、立ちコケなぅ」ってメールが。。。
もう帰るらしいので、とりあえず太子の道の駅まで戻ります。
先週、持尾の高台まででヘタレたので今回はアウター・ダンシング縛りしてみましたといっても10km/hペースのへぼへぼなんですが。。。。そのままアウター縛りのまま太子まで。
道の駅で再度連絡があり、のどか村に戻ることになりました。
南河内GRを駒ヶ谷まで戻ります。そのままアウター縛りのままま
大県南から葡萄坂です、休憩なしでヘロヘロになりながら、登ります。
ちゃんと補給したら、良かったと後悔。
26分もかかってしまいました、ここで事件発生!
葡萄坂は、au圏外だったためか、連絡取れず、バッテリー切れ、
あげくにスポーク折れるわで、ホイールが振れてうまく走れません。
葡萄も一回半くらい登ることになったわりには結局会えませんでした。
一つだけ、救いは、長らく疎遠にしていたマイミクさんと復活したこと。
色々ありましたが、走ってみると
普段は距離: 60km,獲得標高:1400mくらいですが、
昨日は距離:105km,獲得標高:2216mくらい
ちょっとだけ追い込んだ一日でした。
来週も十三かな?
登録:
投稿 (Atom)