2010年2月18日木曜日

ビンディングと葡萄坂、そしてシギトラ




ビンディングにして初試乗
う~ん、世界が変わるょと聞いていたが、確かに違う
これまでは平地でも、7~9速でいくらがんばっても30km/hくらいだったのが、
軽く35km/hオーバー、ギアは4~6速くらい。
でも今の脚力じゃ、これが精一杯。ギアを上げても逆にスピードダウン
そんなことをしているうちに今日の目的地:大県南へ到着
今日は、葡萄坂です。軽~いのぼりと思いきや、なんだこのコーナーの勾配!
コーナー毎に傾斜がキツクなっていきますが、道具の力でなんとか登りきりました。
タイムは、28'11''・・・・・・最速レコードの2.3倍、まぁ最初はこんなもんでしょう!

それじゃ~気を取り直して、「のどか村」
と思いきや、あれっお休みでした。
目的地を失ったので「朝護孫子寺」に戻ってこんなマスコットがいたんですね)岡本ガーデン」までと信貴山を半周して帰りました。

4 件のコメント:

  1. おつかれさまでした〜(^^)/
    初ビンディングもまずまずみたいですね♪
    引き脚が使えるようになってくれば
    更にその差を実感することができますよ(^^)v

    ぶどう坂どうでした?(^^)笑
    あの辺はたぶん傾斜は12%位だと思うんですが、
    12%の坂を上りながら見る折り返しの12%の坂道は、
    倍の24%くらいの傾斜に見えてココロ折れますよね(^^;;
    コースに慣れてくれば自然にタイムは縮まりますよ(^^)v

    僕は用事で午前中は在宅だったのでローラー回しました(^^;;
    今週末はどこかに走りに行きたいなーと思ってます(^^)

    返信削除
  2. ビンディングは別世界です。皆が口を揃えて平地であんな不便な靴を誉める訳です、自転車からなるべく降りたくないって感じでしたねぇ~。葡萄坂は面白いコースですね、最初がキツクくてびっくりですが、後からもジワジワくるんですが、今日は不思議でした。足が直接動かなくなるよりも、呼吸やら心拍がしんどくなりました。(いい傾向な気がする?)

    でも今日の一番は、国分~穴虫の登りだったんです。
    距離4.6km,標高100mしかないんですけど、自転車を買ってその日に梅田から乗って帰ったときにこの坂で3回位足が止まりました、「もう踏めない」って・・
    それが悔しくて今があるんですけど、2ヶ月経った今では楽々と10km/hペースで走れたことですね。ビンディングとこれまでの成長に感動でした。

    返信削除
  3. >梅田から乗って帰った
    マジですか?ひぇ〜!(^^;;スゴい。

    ビンディング使うと自転車とより一体になる気がしますね。
    昨日より今日、今日より明日と乗れるようになっていく自分が楽しい。
    大人自転車の楽しみ方はソコにあるんでしょうね(^^)

    心拍計って付けておられます?あれはあると便利ですよ(^^)v
    僕は小排出量&高回転型の心臓みたいで(^^;;いつもオーバーレブ気味ですが。
    シューズにせよウェアにせよ自転車って色々モノいりなのが悩みのタネです(^^;;

    返信削除
  4. 梅田から乗って帰った理由は、
    建前;早く自転車に慣れたかった。
    本音;タイヤを外すのが怖かった
       輪行or車積してキズ付くのが嫌だった

    残念ながら、心拍計もケイデンスも無いんですょ。
    ケチってしまいました、確かにモノ入りですね。
    小物はほしいものだらけ
    方向音痴なんで、GPSマップがほしいですね。

    返信削除