2010年3月27日土曜日

十三峠


関西じゃあまりにも有名な峠、十三(じゅうさん)峠
水呑地蔵なんかがあります。

今日は初トライです、時間もあんまりないですが行きます。
この十三峠もやっぱり信貴生駒山です、これで何回登ったのやら?
しかも、あっちからこっちからと・・・・・
前の信貴山の葡萄坂で3.7km,平均斜度7.2 28分11秒でした。
生駒の十三は、4.0km,平均斜度9.2 かなりキツそうでです。
事前に聞いていた話は、葡萄坂の一番キツイところが
ずぅ~と続くイメージだとか、目標は完走です。
そういえば、水越2回目からは足付かなくなったなぁ~超マイペースですから

大竹セブン到着~
しかし、ローディーいっぱい、皆さんチャレンジャーです。
アンカーのおじさんがいたので、しばらく話を聞きました。
多い日は一日3回トライするんだけとか・・・タイムは25分前後と言ってました。
邪魔にならないように一番最後からスタート。
アンカーおじさんを目印に追いかけていきます、目標は30分台。
確かにキツイです、ダンシングしないと上がれない坂を体験し、
インアウトインと低速コーナリングを使ってなんとか上りきりました。
タイムは、29分12秒。
満足、もう一度葡萄を計ってみたくなりました、アンカーのおじさんにも早かったねと褒めて頂きました。

帰りはそのまま信貴山に出て、アップダウン(ほぼダウン)で寒くなって、早々と帰りました。
距離で42km、平均18.6km/hと最近は20km/hだったのでちょっとショックでしたが、やりがいはありました。
また挑戦したいです。

3 件のコメント:

  1. ものスゴイ生駒通なクライマーですね(^^;;

    十三峠の激坂区間(ヘアピン)も
    何度か上ると「あぁコンナだったな(笑)」と
    思えてくるから不思議です。ゼェハァ言いつつですが(^^;;

    交通量がソコソコあるので出来ないコトも多いですが、
    ヘアピンはイン側よりアウト側の方が傾斜がユルイので、
    脚を残すために大外回りして上るようにしています(^^)
    十三峠に限らず使えるテクなのでクルマに気をつけてお試しあれ♪

    さぁ伊吹山まで残すところあと僅か。
    来週は付け焼刃練です。たぶん六甲(^^;;

    返信削除
  2. 六甲といえば、タクさんと一緒に登るですか!

    返信削除
  3. >UNAKENさん

    (^^;;いえいえ。with木馬男子部だと思われ(^^)
    前回、1時間20分掛かったのでさて短縮できるか!?笑

    返信削除