

十三峠の由来・・・・?それは十三塚
それは、信貴生駒スカイラインの下にあり、小山に等間隔で13の僅かの膨らみがある
細かい等高線がきれいな円形になっている。
国内のあちこちに他にも十三塚はあるそうだが、完全な形で残っているのは珍しいらしい
重要有形民俗文化財に指定されている。
と、前置きはさておき
またまた十三峠です。
今日はマイミクさん一人と同行、もう一人は遭遇するかも・・・とのこと。
柏原リビエールで8:30集合なんですが、ちょい早く8:10頃に到着
20分どうしようと考えているとマイミクさんもすぐ到着して出発です。
大竹7まではフロントをアウターで踏まずに高回転で負荷をかけずに進みます。
十三峠も10回くらい行ってるんですが、全くタイムが伸びなかったのに
先々週くらいから伸びだしました、最近はじめたランの影響かな?
先週、1分近く縮まったのをいいことにまたも再挑戦。
さて、スタートですが、最初から飛ばすと早々にバテルので抑えます。
途中ヘタレましたが、水呑地蔵までで19'23"
前回より30秒近く縮まってます、ここでマイミクさんのお迎えプレー
軽く話をして、気を紛らわしながらラスト~
前回26'50"より1分また縮まり、25'45"。最初の目標は25分切りは目前です。
十三峠からは信貴フラワーロード、雁谷~青谷、南河内GR
のどか村へのスイッチバックは省略。
太子の道の駅で休憩~と思ってたんですが、ここでもう一人と遭遇
一緒に走りましょう~ってことになり走ります。
トイレ休憩もなしに走り続けます(泣)
持尾の展望台で記念撮影してお別れしました、ありがとうございました。
さて、キッチンハート
今日のランチはゆず?風味のハンバーグ。
以前、マイミクさんがおいしそうな写真をアップしていたのを思い出して
今日はアップルソーダにしてみました、
お昼から用事があるとのことで、ここでマイミクさんとお別れ
さてっ帰ろうかと思っていると、「急遽休みになったょ、立ちコケなぅ」ってメールが。。。
もう帰るらしいので、とりあえず太子の道の駅まで戻ります。
先週、持尾の高台まででヘタレたので今回はアウター・ダンシング縛りしてみましたといっても10km/hペースのへぼへぼなんですが。。。。そのままアウター縛りのまま太子まで。
道の駅で再度連絡があり、のどか村に戻ることになりました。
南河内GRを駒ヶ谷まで戻ります。そのままアウター縛りのままま
大県南から葡萄坂です、休憩なしでヘロヘロになりながら、登ります。
ちゃんと補給したら、良かったと後悔。
26分もかかってしまいました、ここで事件発生!
葡萄坂は、au圏外だったためか、連絡取れず、バッテリー切れ、
あげくにスポーク折れるわで、ホイールが振れてうまく走れません。
葡萄も一回半くらい登ることになったわりには結局会えませんでした。
一つだけ、救いは、長らく疎遠にしていたマイミクさんと復活したこと。
色々ありましたが、走ってみると
普段は距離: 60km,獲得標高:1400mくらいですが、
昨日は距離:105km,獲得標高:2216mくらい
ちょっとだけ追い込んだ一日でした。
来週も十三かな?
お疲れさんです。
返信削除オイラも十三峠山頂駐車場に出没しようかと思ってたんですが、
仕事でした。( ̄◇ ̄;)
タイム、短縮してはりますねぇ~
伊吹山に向け、着々と追い込んでるって感じやないですか。
んで、サラッと書いてはりますが、
スポーク折れは大丈夫?
まだ下りとか、スピード出てる時でなく良かったですな。
まだまだです、夢は大きく~!
返信削除タッキーさんなら、17,18分台を狙うんですかね
スポークは、その日のうちに修理
車で奈良市の知り合いのショップに行って
直してもらいました。\2,000なり
他のスポークも干渉するんですね
お疲れ様でした。
返信削除レースに向けて、後ろは12T-25Tにしましょう。
それだけであと1分はいけるでしょうw
ホント、スポーク折れが下りでなくて良かったですね。
また、ご一緒よろしくお願いします。
昨日はどうもありがとうございました!ご一緒できて本当に嬉しかったです。偶然に感謝でした!十三峠の由来は初耳、勉強になります。
返信削除茶さんへ>>
返信削除あと3分行きたいけど、とりあえず
ローディーと認められる25分切りですね
ta-taさんへ>>
あの時間にのどか村、普通ならありえませんなぁ~
しかし、代名詞ちゃんによく声掛けましたねぇ~
じゅんこ です。
返信削除いいな~いいな~。
おいしそうだな~。
まず BIANCHI買う前に 毎朝ラジオ体操からも・・・。
思ってたより すごいな~。
いつか Giro d’Italiaイキタ~イ。
じゅんこさん>>
返信削除いいですね、ジロ!
よくわかんないですが、ロードと言ってもただの自転車
お気に入りになって、いつも乗ってたら知らない間に・・・ってなりますょ
まずは買いましょう、最初は低い所から始めないと青天井です(笑)最後は100万円とかになっちゃいます。