機械いじりの苦手、4ヶ月もほぼ手入れしていなかったので反省。
スプロケ清掃をやってみよう~。
まずは、チェーンクリーナーでチェーンの清掃
あれっなんだか中途半端だが、ディクリーザー終了、ヤバィ
次にスプロケ清掃。
マジックリンと歯ブラシを使ってゴシゴシ油を落とそうとしましたが、
水と油でコテコテ、とても綺麗にならず断念。
そこで、ホームセンターに行って、メンテ用品を物色
ブレーキクリーナー \198 車の足回り(ブレーキディスクやらを綺麗にするスプレー式)
ついでに作業用手袋 \198
このブレーキクリーナーがとてもよく効きました
スプロケなんてこれを吹きかけるだけで黒々とした汚れが落ちるわ、落ちる。
ついでにチェーンにも吹きかけました。ピカピカになって気持ちイイ。
タオルで乾拭きして、最期に潤滑油をスプレー、チェーンにも注油して終了!?
あれっ!?これで良かったの?
前半の手間だけで不完全な清掃が嘘のようでした。
でもこのブレーキクリーナーって大丈夫?
ディグリーザーの類は、
返信削除ゴムや塗装面にダメージを与えるものもあるので、
注意書きをよく読んで使いましょう(^^)
あとスプロケットに直接ディグリーザー吹きかけると
ハブ内部のグリスを流してしまうこともあるので注意(^^)
スプロケ掃除はウェスを縦にしてキレイにするのが簡単です(^^)
ディグリーザーは水洗いして落とした方がイイですよ(^^)
残ってるとあまりよくありませんので(xx)
そうなんですか?汚れた油もグリスも一緒ですもんね。
返信削除最後は水洗いなんですね~
>水洗い
返信削除あ(^^;;ごめんなさい。チェーンね。
スプロケは拭き掃除だけで十分ですよ(^^)v
ミッシングリンク使えば、
チェーン外してジャブジャブできますよ♪
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html