2010年5月28日金曜日

ポジション変更

「平地を速くするには」
今のチェーンホイールが50-34
そして、スプロケHG50-9    12,13,14,15,17,19,21,23,25




①クランクをコンパクトからノーマルに変える

チェーンホイールをコンパクト50-34からノーマル52-42に変えると・・・・
同じように踏めたとしたら、速くなりますが・・・・・
脚力は変わってないし、お金が掛かるし、調整が面倒そう!以上の理由で保留

②前傾に姿勢をもっと倒す
ハンドルを下げてみる
お手軽ですし、元に戻しやすいので、こちらを選択。
レンチでステム横のボルトを緩め、コラムカバーのボルトを外すとすっぽりハンドルが抜けました。
コラムスペーサーは4枚(多分5mm?)二枚下にして、ステムを下げます。
つまり、1cmハンドルを下げました。
早速、走ってみましたがサドルを上げないといけないような気がしたので同じ く、5mm上げました、
前にサドルだけ上げた時のような違和感はなく平地での踏み込みが一段深くなったような
体が鈍っていたのか、踏み込む脚力が弱いのか・・・とりあえずは様子見。

ステムを車体に真っ直ぐにするのって、以外に難しいかも~

3 件のコメント:

  1. 自分で色々工夫してるのね~♪
    私は安直にシルベストでBGフィットを受けて来ちゃった

    平地で110回転、30kmをなるべく長時間保てるように
    くるくる回してますよ~ 
    あと腹筋やストレッチ、筋トレと
    心肺機能と持久力アップの為に有酸素を1時間ずつ
    週3ペースでやってます 
         まーぽ

    返信削除
  2. バイク(足回り)をいじるより体(エンジン)をいじる方が賢明で効率イイ方法ですね。
    やっぱり、速くなるにはジムだよなぁ~
    BGフィット!?どうでした?
    スペシャの靴に専用のインソールだけで脚の伝達効率が上がるとかいう奴ですよね。
    脚がまっすぐになっているかモニターチェックできるとか鶴見辰吾のブログで見ただけなんですけどね

    返信削除
  3. × 体をいじる
    ◯ 体をいじめる

    (^^)v

    返信削除