2010年11月28日日曜日

20101128SMJ13

まずは柏原で集合

はじめましてのちゃりろまんさんと話していると。・。。。

ろで丸さん、りんさんと集合!シュンタさんはオヤスミとのこと

大竹7へまずは向かいますが、R170ではなく、恩地川沿いルート。

車は少ないのですが、どうも裏道は苦手・・・

大竹7に着くと既にえすぁるさん、大ちゃん@ラテン大阪さん、ポッキー!!さん、真夜中のDadyさん

タカヲさん、 アキノリオさん、タクさんが既に来ていました。
本日の参加者のプロフと名札が配布(凄いです、ありがとです)
そして、今日の参加賞!SMJ。あっ写真忘れた~
タイムの遅い順からスタート!
昨日との2連荘の割には脚は回りました。あまり変わらず28:25
しかし、10人近くに抜かれました・・。。。ちょと悔し


のどか村で小休止。既にオフシーズンという感じでした



青谷~国分へ抜けて



南河内GR
ちょっと遊んでみましたが、ニヤニヤされながら引き離されました~
KHまでは、のんびりポタ


《今日のごはん》
日替わりランチ。全ランチにスープとドリンク付き
日替わりでこの種類!バランスも良く、彩り富かなのが何より嬉し~い




こちらはがっつりランチ
とんかつ、エビフライ、ハンバーグが。。。。って御飯との比率おかし~い



ハンバーグランチ
いい感じのがっつりした大きさ




帰りは石川CRを羽曳野まで、ちゃりろまんさん、タクさんと併走。

お疲れ様でした。
あっ最後に金剛に行っていた4人もいました、タフやなぁ~
トンカツモドサナカッタラエエケド

昨日が120kmで今日は70kmくらいしか走っていませんが、内容は濃かったです。

GRでも、ちょい遊べる脚が欲しいので、グルメポタしながら鍛えておきます(笑)

2010年11月27日土曜日

20101127舞州

いつも、南大阪ばっかりなので趣向を変えて、舞州へ
長居公園で集合、ちょっと早く着きすぎたので周回を一回だけ
走りやすいかったです。











と、ここでマイミクさんのボトルに変な字が。。。
「毬りん」って、あれっこんなシールあったんやぁ~
貰ったそうです、羨ましい~









バイクもパシャっと・・・クロスを改造したらしいです



早速、舞州へ到着、いやぁ~近いです。



早速コースを下見

スタート地点



穏やかな登り





ここから下り、スピードアップ!!



更に加速



この辺りでMAXなんかな?45km/h!!
でるわけない







最後のストレート











とこんな感じで全長2,2kmこれをクリテでは35周するそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・
が、昨日のランニングの影響か!?左のお尻の筋肉が痛くて、力入らず5周くらい流して終了
いつもはえらく人がいるそうですが、今日はキャノンデールのおじいちゃん一人だけ。
最近始めたというおじいちゃんとしばし、歓談

 さぁ今日のお昼です。
最近、これが本業!?自転車じゃなくて、グルメのブログになってます(苦笑)


今日は「大阪中央卸市場」 大輝

 



上、海鮮丼







鉄火丼




海鮮丼、豪勢でしたが、ちょっと高かったかも。
鉄火丼がコスパ良かったかも~

お昼のあとは、尼崎のショップでアソス見学!?
のはずが「いやぁ~出来ているわぁ。かっこええ」とか言っている間にご購入~まいどあり

でも、メルカトーノ・ウノとかBIANCHIのレプリカジャージもいっぱいあって、また行きたいです

最後はいつも?のミスドで締め。
話し込んだ為に暗闇一歩手前で無事帰宅

ポタポタいいですなぁ~まったり

2010年11月22日月曜日

20101121ラッキーガーデン

中野ランプ北に10時集合、なんちゅう~遅いスタート
にもかかわらず、裏清滝とか上がるときにのんびり登りすぎて9:58到着
ギリギリセーフ、 琵琶イチでの疲労はかなりきています。
 ちょうど10時に4人が通過ぇ?あれっ知らん顔されました。
追っかけたろか?と思って覗いていると、みなさん到着(他人でした、あたり前です。カッコ悪ぅ)

たらこさん、ながたにさん、28さん。淡路で一緒だったはずなのですが、初対面でした。
はじめましての挨拶もまもなくTTスタート
最初だけちょっとがんばってみたら、”攣りそう”ダンシング無理ぃ~。
最初から脚攣るのはカッコ悪いのでのんびり10km/hで登りました。
たらこ嬢を牽かせて頂きました








R163~R168に戻って、生駒までは地元なので牽かせて頂きました。
入り口がわからなくて、四苦八苦 。
28アニキのナンパ?失礼聞き込みで「ずぅ~とずぅ~と登ります」
と嫌な情報をGET。しかし、情報は本当でした。
この標識から200mまでも激坂だと思っていましたが、もっとでした。笑けます。






なんとか到着、お天気も良く、景色も良好!!



 



テーブルにはちょっとした心使いが。。。





そして、本日のランチA
カレーは4人分です、喧嘩しないように仲良く~



サラダに湖沼とオリジナルドレッシング
豆の揚げたやつに秋刀魚、ライス



上のバケットにあるのが、パラータ(デニッシュのナン)美味!







デザートはキリパニ。う~ん、ヨーグルト!?



更に追いカレー(4等分してもらいました)
具が落ちそうで大変でしたが、うまかった。
こっちのカレーが一番好みかな?




と、このラッキーガーデン
食後のお楽しみに牧場と小物屋さんがあります。
羊*2とヤギ*1さんがいて、皆さんおおはしゃぎ~葉っぱを貪るように食してました。

ニコールキッドやらなにやら冷やかし楽しいひと時でした。















最後に生駒にあるアシャン



ここはカレーパンがうまいとか・・・・
って、誘ったのに違うの食べてるじゃないですか?

更にカレーパン、今日は2つめ



激坂にスリランカ、カレーに羊にカレーパン
っと楽しいひと時が送れました。
こんな楽しいランチに誘って頂きありがとうございました。

20101120琵琶湖

2010/11/20琵琶湖
9:00集合が、何を思ったかナビに騙されてR25~R1~湖西道路という最悪ルートの為に9:30到着
幸い、隊長も遅れてきたので、コウジさんごめんなさい

今日は平坦オンリー付いていけるかっ!
はぃ、最初の10分くらいだけでした。



あっローテしてますねぇ~ごめんなさい。出来ないです。




ガンガンに走っていきます。
長浜に12時に到着。平均28.5km/h、はぁ死ぬ~ぃ
お昼は、鳥喜多 (とりきた)の親子丼




湖北付近で記念撮影~




湖北は水が綺麗なんで和みます










湖北の峠からの景色


















っと、ここまで
前々から方向感覚では定評(!?)のある私
とうとう迷子です、なかなか電話連絡も出来ず~
湖北の端っこから、琵琶湖の半周は一人旅で終わりました。



















の~んびり、湖北から堅田まで一人旅
途中、隊長からは電話連絡頂きました。ありがとうでした。
あっ~悲しかった

しかも予め聞いていた元マイミクへは携番も繋がらず
挙句の果てには「そんなん知りません」と言われる暴言。
ちなみに彼の荷物、私の車に残っていたのですが、道の駅に丁寧に置いてきました。
どうせ、ゴミみたいだったから問題無いでしょう。