2010年6月19日土曜日

20100619雨の大台ケ原

天気予報では上北山村9:00~21:00曇り、降水予想0mm/hを信じて、道の駅上北山へ
自宅から80km途中は晴れ間もあったのに・・・道の駅に着いたら既に雨、しかも本降り。
しかし、2時間半も車を走らせて、帰れません。
当日も雨だと勝手に仮定して、強行。

出発地点~大台ヒルクライムの告知もあって、気分は上々。











最初の8kmは平坦で時間を稼ぐ区間ですが、のんびり25km/hペース。


ここまでタイムが23'20"
ちょっとゆっくり過ぎたかも~










とうとう林道 辻堂山線の開始
 10kmの距離で標高300mが1300mまで上がるらしい(怖)。
標識には20km/h以下に落としなさいと警告。
OK、20km/hですね、余裕で出ません(泣)

 

坂はどこまで続くのか!
こんなに続いてもいいのか~ってくらい
次から次へと出現。

ここで注意!
雨でぬれているせいか、溝でズルッと気持ち悪く滑りました。

パナレーサークローザー新品のせいか、なかなか頑張りました。
ザフィーロよりは怖くなかったです。

あとは工事が何箇所もありました、今日は作業していないはずが。。。










今回の大台に向けて、パワーアップ
タイヤ、スプロケ、そして、ホイールが実感できました。
スプロケは、木馬店長の言葉通り、楽しくやるには・・・
24Tまでで登れたのは前半5kmだけでした、27T入れてよかった。
ホイールは、あまり恩恵を感じてなかったのですが、
わずかながら慣性を伝えようとしているのか。。。
リズム良く頑張っているときは推してくれているような・・・
実感出来ました、良かった。良かった。そうこうしているうちに第一CP、1時間35分。
 この10kmの区間だけで1時間10分。

ちょい遅ですが、まぁこんなもんです。























ここからの最後10kmは標高1300mから1600mまで上がります。

景色はあれっ?
見事なまでにガスってます。
何も見えません。





























印象はアップダウンで、走れる人には楽しいだろうなぁ~
ここもグイグイ最後にラストスパートするんでしょうね。
ですが、ちょっと登りが標高の高さからでしょうか、結構な登り。















ちょっとガスが晴れた感じ
ここまで来るとかなり肌寒かった
ウィンドブレーカー要かも!


そして・・・・・

到着で~す!
珍しく記念撮影!!

タイムは2時間20秒33  なんとか完走ペース。
2009年のロード36~45クラスだと、157位
やっぱり、ギリですね。
AV12.0km/h 50rpm/h 149bpm
max 50.0km 115rpm 169bpm






これくらいの結果でも残せたら幸せかも~

8 件のコメント:

  1. 雨の中、お疲れさまです。参考になりました。
    中盤の10キロがすごく厳しい様ですね~

    GF福井から一度もロード乗らずに行くかも・・・

    返信削除
  2. 雨の中、お疲れさまです。参考になりました。
    中盤の10キロがすごく厳しい様ですね~

    GF福井から一度もロード乗らずに行くかも・・・

    返信削除
  3. お疲れさまでした
    雨の日は、帰ってからのメンテも大変ですね
    一度金剛山であめに降られ、
    帰ってからフレ取りをしてもらった時に
    タイヤの中から水がザ~って出てきたのには驚きました。
    一度はずして水だししといてね
          まーぽ

    返信削除
  4. お疲れさまです。
    オイラなら雨だと絶対に気分が乗らず試走せずに温泉でも入って帰宅でしょうねぇ(苦笑)
    林道辻堂山線、キツイでしょぉ〜


    大会前日、受付を終わらせてから、軽く2回目の試走するつもりしてます。
    一応オイラは1時間30分以内でのゴール(総合100位内)目指してます。

    返信削除
  5. タクさんへ>
    ぶっつけですか?日程合えば2回目イキマスョ!
    中間の10km、林道辻堂山線が問題
    5km/hくらいでフラフラしながら登りました。
    そうだ、こんなんどうでしょう?
    最初の8kmを40km/hでぶっ飛ばして、10分
    途中の10kmを15km/hで軽く流して(笑)40分
    最後の10kmを25km/hで頑張って、24分
    これで100位入賞ですょ。

    ま~ぽさんへ>
    まじですか?タイヤの中に水なんて入るんですか?
    一度外してみま~す
    淡路、楽しかったみたいですね。
    ロングライドご一緒しましょう~

    タッキさんへ>
    林道辻堂山線、本当に嫌ですね~(笑)
    最後の10kmを楽しく駆け抜けるようになりたいです
    しかし、あの道路を自転車で。。。
    車載したのでゆっくり走ってたら何回も煽られた
    鮎釣りのおっさん、マナー悪い~

    返信削除
  6. 試奏お疲れ様でした~!写真だけでもどんだけ大変なコースかよくわかりますね。いよいよ日時も迫ってきましたが当日は晴れると良いですね!

    返信削除
  7. 河内のオッサン2010年6月20日 20:52

    試走 お疲れ様です、私は試走行けてないのですが、次の週末がラストチャンスですね、行った方が良いのか、雨の合間で近くでトレーニングした方が良いのか悩ましいところです。
    辻堂山線なかなかきついですよね、スタートして林道までの間、速い人につられてハイスピードになり足を使いすぎないように心拍計で監視しないと林道が辛くなります。ともかく当日の天候を祈りましょう! 

    返信削除
  8. ta-taさんへ>
    大変でした、雨はしんどいです。特に帰ってからの
    着替えが大変(笑)是非、曇りで・・・・

    河内さんへ>
    一度、辻堂登っておいた方がいいですょ。あんな坂道他にはありませんからね~。金剛往復とは違う感じです、あとは道路の至る所に”大台ケ原~”って文字があるので元気になりますょ。ご一緒しますょ

    返信削除