2010年6月6日日曜日

20100605シェイクダウンin金剛

NEWホイールのシェイクダウン

・KINLIN XR-240(HUB:105)
・アルテのスプロケ(12-27T)

来週とか言うてましたが、やっちゃいました。
予備チューブがロングバルブだったんです。
早速、前のザフィーロの付け替え、いざ金剛へ。


初顔合わせのマイミクのりんさんと集合
またもや遅刻です、前にステムの上げ下げをしていたときに
締め具合が緩かったようで、ちょっと力が入った途端に
ハンドルがあらぬ方向に曲がってしまい大惨事になるところ。
遅刻した私を快く迎えてくれた「りんさん」すいませんでした。

金剛の結果はまさかの10分遅れ。
どうやら、27Tの様子を見ているうちに”楽チン、楽チン”となったようです。

KX240は、リムハイトが高くなっているので、剛性の高さを実感できるでしょう。
今回のアルテ のスプロケは、12-27Tと前の12-25Tよりも8,9速が変わっただけ。
23,25なのか24,27の違いですが、3速飛ばしなのでちょい切り替えが悪いですが、
残せるのが2枚。ちなみにギア比を比較してもそんなに変わりません。












やはり、道具を変えてもそんなに早くならない、
結局は脚ですもの。。。。

4 件のコメント:

  1. 仕事が長引いて木馬では入れ違いでした(^^;;残念。

    適性ギアの考え方なんですが(あくまでも持論)
    僕の場合は、「楽すぎず苦しすぎず」の組合せを元に、
    その上下に逃げギアを設けてやるという感じにしてます(^^)

    少し斜度が緩くなったらシフトアップ、
    少しキツクなったらシフトダウン、
    脚を活かしても殺さない程度の負荷を持続出来るように。

    僕の使用ギアは、
    前アウター時もインナー時も、後ろは2速/3速/4速。
    インナーローは最後の武器として残してます(^^)
    いや脱出ポッドか(^^;;

    返信削除
  2. なんか最近、自転車乗れていなくて困ってます。
    なんでやろう、すぐにへばってまうし、シフトダウンも
    すぐに変えちゃうし・・・
    あれっギアの書き方間違ってます?
    軽い(25T)から書いていくんですかね?

    返信削除
  3. 自転車が、車ちゃバイクと違うのは、お金にものを言わせても速くはならない!
    これですね!!

    バイクや車は、お金かけてチューニングしたら確実な速くなりますが。
    自転車は機材による速さの差なんてほんの微々たる「ものです。
    結局は脚、「己をい鍛える」これに就きます。
    自分を追い込み鍛えたら、その分速く走れる、そこが自転車の醍醐味ですね。

    自分はフロント50T、39T
    リア12T-27T
    かれこれ6年近くこのギア比以外使用してません。

    返信削除
  4. タッキーさん>
    大台ケ原下見、ご苦労様でした。
    せっかくホイール手に入ったので、違うスプロケに
    したかっただけ?で12-27Tにしたんですょ。
    でも、自分を追い込めなくなってます。
    あっスランプや!

    返信削除