NEWアイテムがいっぱい
でも、その中で一番の期待はタイヤとチューブ!!
旧)ザフィーロ+KENDA 310g+130g以上
新)クローザー+R-Air 200g+76g
164g*2=300g以上は軽いが、重さだけじゃない
硬くグリップの無いタイヤから柔らかくグリップ有り。
サイコンを取り付けて、動作確認していると 週末まで待てませ~ん。
朝、5時起き。
5:30~竹之内峠を廻る17kmのコースで試走
ウェア--------まぁあまり変わりません。
サイコン------ケイデンスとハートレートの表示はデカイ。
どれ位無理していたかよくわかりました。
目標70にして無理のないようにシフトダウン・アップ
ホイール-----よくわかりません、ゆっくり走っていると、よく転がってるのか?
そして、 タイヤとチューブ。
これははっきりと変化がありました。
チューブがグニャグニャです。そして、グリップ。ペタペタしています。
昔、レビンのタイヤをノーマルからセミスリックに替えた時のようです。
(正にそうなんですが。。。。。)
平坦と下りだけかと思っていましたが、登りの方が影響大きいです。シッティングでグイグイ登れました。
みんなはこんなタイヤで登ってたのか~と感心。
最後に平均速度まで変わってました。
18.9km/hが、20.7km/hまで簡単にあがりました。
地面に一番接している部分ですから体に感じる効果も大きいんでしょうね。レビンってハチロク乗ってらっしゃったんですか?
返信削除ta-taさんへ>
返信削除本当は一番変えたかったのがタイヤだったんですょ。
大きいですね、もっと奮発しても良かったかも。
レビンは101です。
86、92の後で、111で終わりです。
確かにタイヤは走行性能に大きく関わりますからねぇ〜
返信削除今自転車はミシュランばっかり履いてます。
普段_Pro 3 レース
雨用_Pro 3 グリップ
勝負タイヤ_Pro 3 ライト
って具合に(笑)
タッキーさん、既にミシュランPRO3RACEは
返信削除次のタイヤの候補です、ちなみにチューブは?
ちなみにタイヤは、普段はミシュラン「エアーコンプウルトラライトチューブ」です。
返信削除http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/
70gと特に軽量って訳ではないですが、耐久性ありオススメ!
勝負チューブは、ビットリア「EVO55g」です。
実重量60g程でかなり軽量ですよ。
http://www.intermax.co.jp/products/vittoria/
しかし普段から使ってるとバルブの付け根部分が弱いので、痛い目にあいますよ。
レース時以外は数gの軽量化よりも安心度の高い品物をセレクトしてます。
数gの為に、パンクしたりして仲間に迷惑かけるの嫌ですしね。
タッキーさんへ
返信削除ミシュランPRO3は誰もが絶賛するタイヤのようです
決戦タイヤにしろ、チューブにしろ、ホイールにしろ
普段のツーリングでは使っちゃ危険ですね。
破裂なんてしたら、もったいないし(笑)
保管するときは2barくらいに落として、形が崩れないようにしておくんでしたね。
でも、当分は嬉しくて使っちゃいそうです