先々週くらいからチェーンやらなにやらを
色々いじってはそのままにしていた
RDのワイヤの先っぽなんて、ペンチでいじり過ぎてバラけた
これは流石に危ない、何とかしよう
ど平日ではあるが、夜中から再度作業
まずはシフトワイヤー
①シフトワイヤの取り付け位置を探す(笑)
②前のワイヤを抜く
③新しいワイヤにグリスを馴染ませながらセット
④RDに固定
次にチェーン
①ミッシングリングを外す
②チェーンを訂正な長さに戻す
元は106リンクだったのをあれやこれやで103リンクへ 105リンクに戻す
③ミッシングリンクを付ける
最後にRD調整
①アウタートップを調整する
なんかここですべてが決まるような気がする
②インナーローを調整する
MAXが27Tなんできっちり合わせないとギアとびする
ワイヤ、チェーンは問題無さそうだが、RD調整がイマイチ
アウタートップは綺麗に入るけど・・・・
肝心の4,5,6速でガタがある、しばらく我慢しようか?
伊勢志摩までには調整終わりたいなぁ~
確かにRDの調整はコツを掴むまでは、一番苦戦する場所やと思います。
返信削除先ずロー側をばっちり決めて(フリー側に落ちると何かと面倒だから、ほんの気持ちトップ寄りにセット)
次にトップ側とおおまかにセット。
大レバーの遊び量のストロークで次のギアにチェーンが接して音鳴りするくらいがベストかな。
後はカンですよ(笑)
伊勢迄にセッティング出して下さいねぇ〜
RD調整 私はカンパですが やはり苦戦しますね、
返信削除慣れですかね ガンバッテ!
タッキーさん、河内さん>
返信削除トップ(H)が決まればロー(L)が決まる
トップをはじめチェーンが落ちかけるギリギリまで
一旦内側に寄せて、だんだんと外側へ
音鳴りが止むギリギリで合わせて見ました。
ピタッとローまで綺麗に変速できました。
それでもローも同じように合わせて見ました。
やっぱり、4,5,6速が難しいですね。
なんか、ワイヤーのひっぱり具合と
トップの合わせ方一つのような気がします。
後は乗って合わせて見ます。今週は近場やな